筆者のSRのバッテリー周りはこのような装いです。

キャブレターをTMR40のファンネル仕様にした際、バッテリーをペイトンプレイスのバッテリーケースに入れていました。
ですがサイドカバーをつけて以降、見えないところに高価なパーツをつけても仕方ないと考え、ペイトンプレイスのバッテリーケースをヤフオクに流したのが2020年の話。
アルミ板で間に合わせの箱を作っておりましたが、

今般エアクリーナーボックスを復活させるにあたり、バッテリーボックスも入手しました。

これは2型のバッテリーボックスです。筆者のSRは3型ですが、エアクリーナーボックスも2型ですしこの辺はなんとでもなります。
3型のバッテリーボックスもヤフオクに出ていましたが、この2型のものと比較して樹脂の主張が際立っており、すごく魅力に欠けました。
SRの製造過程でコストダウンが図られたのでしょうか。ともあれ、古いものなのにかなり綺麗な個体を得ることができました。

キャブレターのファンネル仕様からエアクリーナー仕様に戻すにあたり、着々と具材が揃っていきます。
※2022年3月17日の整備記録より転記および加筆修正。



