ヤマハ SR400 カスタム ブレーキホースステーの再考

SR400 SR400雑記録

以前の記事にて旧車のブレーキフルードの経路を参考に、
SR400
SRの少し長いブレーキホースを補助するパーツを真鍮で作成しましたが、
SR400
時間が経つと真鍮の輝きが失われ、見栄えが良くありませんでした。ということでこれは却下。

その後パイセン方とツーリングをした折、パイセンのFXはブレーキホースがこのようにマウントされていることに目が留まり、とてもかっこよく感じました。
SR400
こんな感じにしたいと考えていた矢先、たまたま寄ったアップガレージにてジャンクパーツをあさっていると、マウントラバーを発掘。

いろいろ想像しながらその他もろもろ購入しました。
SR400
ちなみに一つ10円でした。中古パーツ販売の実店舗は、このようなジャンクパーツの中に自分にとっての掘り出し物があるのでおもしろいですね。

しかし同行していた妻からすると「この人はなぜ嬉々としてごみのようなものを漁っているのか・・」と思っていたようです(苦笑)。

気持ちを切り替えて、いざFXのマウントステーを目指して作業開始。

現状のSRのブレーキホースステーは250TRのステーが余っていたため、それを流用していました。
SR400
長さが足りなかったため、間に合わせのアルミステーでつないでいましたが・・ださい。

マウントラバーと金属棒を駆使して、FXのようなホースマウントを製作します。
SR400
ペンチを用いて現物合わせで曲げて曲げて形作っていき、
SR400
こんな感じで完成しました。かっこいい。
SR400
しかし素材は家にあったアルミ棒ですので、強度は信頼できません。

とりあえずは仮止めとして、またコーナンに行ってステンレス棒を買ってこようと考えます。

余った250TRのホースステーを、この真鍮で固定していたこのステム下に持ってきました。
SR400
こう見るとホースが無理な曲がり方をしているように見えますが、しっかりゆとりがあります。
SR400
こうしてブレーキホース周りの状況が落ち着きました。

SRのファイナルエディションやそのリミテッドバージョンが転売ヤーによって価格が高騰していますが、自分のSRが唯一無二の天下無双であると信じて、今後も大切に乗り続けていこうと、改めて感じました。

※2021年3月28日の整備記録より転記および加筆修正。

筆者おすすめケミカル

タイトルとURLをコピーしました