ヤマハが誇る日本の名車「SR400」。
惜しまれながらも2021年に43年にも及ぶ歴史に幕を下ろしましたが、現在も多くのライダーから愛されている素晴らしいバイクです。
このシリーズでは、筆者の愛車である2001年式キャブレターモデル(通称:3型)のSR400を元に、メンテナンスの記録をお送りしていきます。
筆者は整備に関しては素人ですが、SRを購入して15年、愛情をたくさん注いできました。
そんなあふれ出すSR愛を以て、皆さんの車両のメンテナンスにも役立つような説明や画像の選択を心がけて参りますので、ぜひ最後までお付き合いください。
今回はガソリンタンクの内部のサビ取りです。
SRの外観の大きな要素を占めるガソリンタンクですが、その見た目だけではなく中身のメンテナンスも重要です。
タンク内部のサビを取り除き、再発防止をするべく方法をご紹介していきますので、最後までお読みいただき、ご参考になれば幸いです。
1.SRのタンク
SRのタンクは容量12リットルと少なめで、航続距離に少し不安がありますので、社外品の大容量アルミタンクなどに換装している方も多いでしょう。
昨今は純正ブームからか、純正タンクをそのまま使用する方やカラーリングだけ変更する方なども多く、その美しいティアドロップタンクの人気の高さが伺えます。
とはいえSRのタンクは大変玉数が多いため、中古市場でも傷や凹みを気にしなければ比較的簡単に手に入ります。
中には年数が経っているものもたくさんあるのでタンク内にサビがあるケースも少なくなく、メンテナンスが必要です。
サビ取り剤を使って確実にサビを落とし、安心して使用していけるレベルまで持っていきましょう。
2.必要なケミカル
タンクのサビ取りに必要なものは、タンククリーナーです。
そのまま「サビ取り剤」ともいいます。
使用方法としては、水で希釈したサビ取り剤を24時間程度タンク内に満たしておくだけです。
それだけで大抵のサビを落とすことができるのです。もちろんサビの程度によってはこの限りではありませんし、タンクの状態が悪ければサビ取り剤によって穴を開けてしまう場合もありますので、ご注意ください。
タンククリーナーはいろいろありますが、安かろう悪かろうというのもよく聞きます。
筆者は「モノタロウ」の商品を使用しましたが、以下の「花咲かG」のタンククリーナーも効果てきめんで人気商品です。
せっかく時間をかけてやった作業が効果を発揮しなかったら徒労に終わりますので、4000円前後の価格帯のものを使用しましょう。
その他に必要なものとして、タンククリーナーを使用する前にタンク内を中性洗剤で洗った方がクリーナーの真価を発揮することができますので用意してください。
どこでも売っている食器用洗剤の中性のもので大丈夫です。
最後に、このタンククリーナーは何度か使用することができますので、保存しておくポリタンクも用意しておくと無駄にせずに済みます。
3.タンクの現状を確認
ではまずタンクの現状を確認していきます。
※使用している画像は筆者が撮影したyoutube動画からの切り抜きですので、文字が入っていますが気になさらないでください。
このタンクは1997年式で筆者が歴代タンクカラーの中で一番好きな「グリタリングブラック」です。
車両自体は2001年式ですが、どうしてもこのグリタリングブラックが欲しくてヤフーオークションで入手しました。
1997年に作られたものなので、果たして中の状態はどのようになっているのでしょうか。
ライトを照らして覗き込みます。
見たところそれほどひどいサビはなく綺麗な様子です。
タンクの底にいくつかのサビを確認することができました。
腐食が進んだり、サビが剥がれてキャブレターやインジェクションに流れ込んだりしてはやっかいですので、早めに対処するようにしましょう。
4.中性洗剤による事前洗浄
タンククリーナーを入れる前に、中性洗剤で内部の汚れや油分をできるだけ落とします。
半分の6Lくらい水を入れ、おおまかに洗剤を注入し、ひたすらタンクを振るのです。
中に洗剤を行き渡らせ、水流の力と併せて確実に洗浄していきましょう。
この時、タンクを落としたらタンクと心がへこみますので、慎重さも忘れないでください。
洗剤での洗浄が終わったら、綺麗な水を繰り返し満たして泡がなくなるまですすぎます。
5.サビ取りクリーナーで本洗浄
洗浄を終えたらいよいよ本番です。
10~20倍に水で薄めたタンククリーナーをタンクに入れていきます。
仕上げ用に1Lほど余分に用意しておいてください。
ガソリンコックは栓になるので付けたままでもいいですが、タンクを水平におけるよう工夫が必要です。
入れ終わったらキャップを閉め、24時間置いておきます。
あんまり置きすぎると穴が開く場合もありますので、できるだけ翌日に作業できるようなタイムスケジュールを組んでおきましょう。
二日間を確保することがどうしても難しい場合でも、翌日には水を抜くだけでもやっておいてください。
—————–
翌日・・・
24時間経ったら水タンククリーナーを出しましょう。
先述した通りタンククリーナーは再利用できますので、バケツか何かに排水するとよいです。
タンククリーナーの状態を見てみると・・ライトで覗き込んだ時には見えなかった細かいサビをたくさん落とすことができました。
こういった細かいサビが悪さしてエンジン不動となり得ますので、しっかりとることができてよかったです。
最後に、残しておいたタンククリーナーをもう一度タンクに入れ、内壁に行き渡らせてください。
「リンス」という作業工程で、仕上げの意味があります。
以上で作業完了です。
6.おわりに
以上、タンク内のサビ取り方法をご紹介してきました。
サビは放っておくとがん細胞のようにどんどん金属を腐食していき、取り返しのつかない状況を来たしますので、小さいうちから芽を摘んでおきましょう。
———————————-
作業の様子を動画に収めてYoutubeにアップしていますので、文章や静止画で分かりにくい方は動画も併せてご覧ください。
感想やアドバイスなどをコメント欄にご記載いただけると嬉しいです。